LINEマーケティングツールの費用は?

h1イメージ

ECサイト連携が可能なLINEマーケティングツールの費用とは

ECサイトとの連携が可能なLINEマーケティングツールはいくつかありますが、その中でも公式サイトで費用を公開しているツールについていくつかご紹介します。ツールによっては初期費用と月額費用が分かれていることが多く、プランによってできることや費用が大きく変わる場合があるので、注意が必要です。

また、ツールによってはメッセージの送信上限や友だちの上限数を超えると、自動的に課金されるツールもあります。

ツール名 費用
ソーシャルPLUS 初期費用:80,000円(税不明)
月額費用:80,000円(税不明)~
MOTENASU 初期費用:300,000円(税不明)~
月額費用:100,000円(税不明)
ECAI LINE公式アカウント機能拡張プラン
初期費用:49,800円(税不明)
月額費用:9,800円(税不明)~

LINEマーケティングツールの費用

LINEマーケティングツールには、いろいろなメーカーからさまざまな種類のツールが提供されているため、どんなツールを選べばよいかわからないという方も多いでしょう。そこで、まずは費用相場を確認する意味も含めて、数あるLINEマーケティングツールの中から、公式サイトなどで費用を公開しているツールをいくつかご紹介します。

こちらも初期費用と月額費用が分かれている場合が多いことや、友だちの上限数を超えた場合などに課金されるツールもありますので注意しましょう。

ツール名 費用
LOYCUS スタンダード
初期費用:0円
月額費用:22,000円(税込)
Lステップ スタートプラン 初期費用:0円
初月料金(新規のみ):0円
月額費用:2,980円(税込)
AML SYSTEM LINEスタートプラン
初期費用:10,780円(税込)
月額費用:3,278円(税込)
AutoLine(Ligla) ライトプラン
初期費用:記載なし
月額費用:88,000円(税込)~
LIGET 初期費用:30,000円(税込)
月額費用:30,000円(税込)~

LINEマーケティングツールの選び方

LINEマーケティングツールはさまざまな種類があり、費用もそれぞれ大きく異なる事から、「どのツールを選べばいいかわからない」と悩む方も多いでしょう。そこで、LINEマーケティングツールの選び方についてご紹介します。

ポイント1:業界に適したツールか

LINEマーケティングツールは、飲食店向け、美容室向けなどそれぞれの業界に特化した機能がついている場合が多いため、自社の業界に適しているツールを選ぶことが大切です。

ポイント2:「セグメント配信機能」の有無

LINEを活用したマーケティングを行う上では、ユーザーの属性に合わせたメッセージ配信が大切となるため、LINEユーザーの年齢・性別・開封など、複数の条件を設定してメッセージを送付する「セグメント配信機能」があるかをチェックしましょう。

ポイント3:リッチメニューのカスタマイズ性

「リッチメニュー」と呼ばれる「タイル状のメニュー」をどの程度カスタマイズできるかは、各ツールによって異なります。会員証の提示や公式サイトへのアクセス、予約、クーポンの表示など、載せたい内容にあわせて自由にカスタマイズできるかをチェックしましょう。

ポイント4:顧客管理機能の有無

LINEを活用したマーケティングを行う上で、年齢や性別といったユーザーの属性を収集・分類しながら、各ユーザーに合わせたメッセージを配信することが重要です。そこで、ユーザーに合わせたメッセージを自動で配信できる機能があるか、もチェックしてみましょう。

ポイント5:顧客情報の収集精度

ユーザーの情報には年齢・性別の他にも、「居住地」や「LINEメッセージを開封したか否か」、「メッセージで配信したURLからサイトをチェックしたか」、「配信した動画を見たか」といった情報も収集することが可能です。顧客の管理やコンテンツの配信を行う上で、重要な情報をどの程度収集できるか、も大事なポイントのひとつです。

ポイント6:プランに見合った費用か

多くのLINEマーケティングツールは、初期費用や月額費用がかかります。各ツールによって機能性や費用面で大きく差がありますので、LINEマーケティングツールに求めるものや、自社にとって必要な機能などを考えたうえで、条件に合ったツールの価格帯をチェックしましょう。

ECサイトをさらに良くする
LINEマーケティング
ツール3選

ECサイトとの連携が可能なLINEマーケティングツールの中から、LINE活用の目的別に3つのツールをご紹介します。
集客に使うもよし、コスト削減に使うもよし、ブランディングに使うもよし。
自社に合ったツールを選んで、ビジネスをさらに加速していきましょう!

コスメやサプリ向け
認知拡大や購買意欲アップ
に活用したいなら…
  • カスタムプロフィール登録による細かいセグメントでの配信ができる

「Poster」
おすすめ!

アパレルや雑貨向け
実店舗連携や顧客管理
に活用したいなら…
  • POSレジや基幹システムとの連携をイチから開発し、業務効率化も図れる

「KAKERU」
おすすめ!

家具や家電向け
問い合わせ対応やトーク
に活用したいなら…
  • チャットボットと有人対応を併用し少人数で大量のトークを管理できる

「CS Cloud」
おすすめ!

【選定基準】
2023年2月23日時点「LINEマーケティングツール」と検索して表示された44ツールのうち、ECサイトとの連動が可能な9社の中から3つをおすすめ。
・KAKERU・・・唯一機能のカスタマイズが可能であり、基幹システムとの連携開発にも対応するツール
・Poster・・・独自のカスタムプロフィールを登録させることができ、より細かいセグメントでの配信が可能なツール
・CS Cloud・・・唯一自動応答と有人対応を同時に使用した問い合わせ対応が可能なツール